コンソンの外部記憶

外部記憶置き場

NieR:Automata™

NieR:Automata™

このゲームは何?

NieR:RepliCant/Gestaltの後継に当たる作品、一応プレイしてなくても問題はない。
2017/2/23にPlayStation4、2017/3/17にSteam、2018/6/26にXboxOneにスクウェア・エニックスプラチナゲームズ開発、スクウェア・エニックスが販売したアクションRPG
詳しいことが知りたい人はWikipedia公式を見てください。
ゲームのプレイもストーリーも面白いけど、その外でのバージョン回りでの無駄な騒ぎがある。

プレイ環境は?

PC(steam)で購入しXboxOne Controllerでプレイした。プレイ時のバージョンは多分1.0.0.0? 環境についてはこちらを参考にしてください。

最低:

OS: Windows® 7 64bit、Windows® 8.1 64bit、Windows® 10 64bit
プロセッサー: Intel® Core™ i3 2100 以上、AMD A8-6500 以上
メモリー: 4 GB RAM
グラフィック: NVIDIA® GeForce® GTX 770 VRAM 2GB 以上、AMD Radeon™ R9 270X VRAM 2GB 以上
DirectX: Version 11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 50 GB 利用可能
サウンドカード: DirectX® 11 対応
追記事項: その他:マウス、キーボード、ゲームパッド(XInputのみ). 画面解像度:1280x720. 本製品のキーボード入力はMS-IMEのみに対応しています。他のIMEでは正常に動作しない可能性があります。

推奨:

OS: Windows® 8.1 64bit、Windows® 10 64bit
プロセッサー: Intel® Core™ i5 4670 以上、AMD A10-7850K 以上
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA® GeForce® GTX 980 VRAM 4GB 以上、AMD Radeon™ R9 380X VRAM 4GB 以上
DirectX: Version 11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 50 GB 利用可能
サウンドカード: DirectX® 11 対応
追記事項: その他:マウス、キーボード、ゲームパッド(XInputのみ). 画面解像度:1920x1080. 本製品にはお使いのモニター及びPCのグラフィックボードの環境または組合せにより、 4K解像度への拡張が可能ですが、4K解像度についてはサポート対象外となりますのでご了承ください。本製品のキーボード入力はMS-IMEのみに対応しています。他のIMEでは正常に動作しない可能性があります。

プレイの設定について

評価
プレイ時間 5
言語設定 5
ウィンドウ設定 5
グラフィック設定 4

設定画面の動画。ゲームクリアの要素がいくつか存在します。

youtu.be

ゲームのメインストーリーのクリア、いくつかのエンディング要素があるうち時間がかかるものを残してクリア、武器等の収集、強化は完全ではない状態で48.8時間。
言語設定は問題なく日本語音声とUI、字幕が使用できる。 ウィンドウはフルスクリーンとウィンドウを選択でき、モニタも選択することが出来る。
グラフィックもある程度設定できる。

ゲームの内容

人間が地球を追われて月に行った世界で地球を奪還するために送り込まれたアンドロイド兵士を操作するゲーム。キャラクタを操作してエンディングまでプレイし、キャラクタを変えて違うエンディングに行くことで物語を知っていく形となる。 ゲームのプレイ内容としては、キャラクタは2種類の武器を選択し弱攻撃と強攻撃でコンボを重ねて機械生命体や野生生物を攻撃する、支援botはいくつかの遠距離攻撃方法があり選択したものが特殊能力として遠距離攻撃を行う。攻撃をジャストタイミングで回避すると動きが少しの間スローになる。
アンドロイドなのでメモリに様々な効果のあるチップを組み合わせることで各自で好みの操作感となる。
武器と支援botは素材を使用して強化することが出来る。

感想とか

プレイしていくと少しづつストーリに深度が増していき最後のエンディングまで行ってシナリオが完成する形であった。一つ一つのエンディングは一応話として終わっている。
ゲームプレイではスタイリッシュ感のある戦闘といくつかの操作が変わるミニゲームのような形なもので構成されている。難易度を下げればプレイは簡単である。2D視点に変更などプレイにおいて操作が変わるので同じプレイで飽きるといったことは薄い。

store.playstation.com

www.microsoft.com

Musaic Box

Musaic Box

このゲームは何?

音楽をベースとしたパズルゲーム。
2008/10/11にsteamでKranX Productionsが開発、販売したゲーム。ブラウザで公開されていた。
詳しいことが知りたい人は公式を見てください。

プレイ環境は?

PC(steam)で購入マウスでプレイ。プレイ時のバージョンは1.895。 環境についてはこちらを参考にしてください。
最低:

Supported OS: Microsoft® Windows® 2000/XP/Vista
Processor: 800Mhz
Graphics: DirectX® compatible with 16 MB of Video Memory
Sound: DirectX® compatible Sound Card
DirectX® Version:DirectX 8.0
Memory: 256 MB RAM (512+MB recommended)
Hard Drive: 54 MB or more

プレイの設定について

評価
プレイ時間 5
言語設定 1
ウィンドウ設定 3
グラフィック設定 3

f:id:konsonn:20210423181654p:plain
Musaic Box option

27曲分の楽譜の作ってパズルをプレイして2.1時間。
言語設定は変更不可、ゲームをプレイするのになくても何とかなりそうなところはある程度。
ウィンドウはフルサイズにするかどうかのみ、グラフィックも変更できず。

ゲームの内容

ブラウザのFlashゲームによくあった形のバラバラになっている楽譜をそれぞれの部屋の中から探して、楽譜を組むのが第一段階、見つけた楽譜を4つの楽器パートの演奏を正しい組み合わせを考えて流して組み合わせて一つの曲が完成する。
曲は昔のクラシックが使用されているのである程度聞いたことがあるのならばあのフレーズだなとわかる。

感想とか

音楽に対してなじみが楽しい人にとってはフレーズから楽器ごとのパートを当ててパズルを完成させるの楽しい。別にお高いゲームでもないし楽譜探しに無駄に時間がかからなければプレイにかかる時間は短く、返金をしやすいので簡単に手を出してほしい。

Life Goes On: Done to Death

Life Goes On: Done to Death

このゲームは何?

2014/4/18にsteamで、2016/8/9にPlayStation4で、2018/9/20にNintendo SwitchでInfinite Monkeys Entertainment LTDが開発、販売したアクションゲーム。
キャラクタの死体を使用して道を切り開いてゴールを目指すゲーム。
詳しいことが知りたい人はWikipediaか公式を見てくださいと書きたいけどWikipediaは存在せず公式はサーバが死んでるっぽいです。

プレイ環境は?

PC(steam)で購入してXboxOne Controllerでプレイした。プレイ時のバージョンは2.05。 環境についてはこちらを参考にしてください。

最低:

OS: Windows Vista or later
プロセッサー: Intel Core 2 Duo 2.4 GHz
メモリー: 2 GB RAM
グラフィック: Shader Model 3.0 support with 512MB Integrated Memory
DirectX: Version 9.0c
ストレージ: 1100 MB 利用可能

推奨:

OS: Windows 7 or later
プロセッサー: Intel i3 3.3GHz or better
メモリー: 4 GB RAM
グラフィック: Shader Model 3.0 Support and 1GB Dedicated Memory
DirectX: Version 9.0c
ストレージ: 1100 MB 利用可能

プレイの設定について

評価
プレイ時間 5
言語設定 5
ウィンドウ設定 5
グラフィック設定 5

設定画面の動画です。

youtu.be

ゲームのメインクリアでやりこみ要素を積極的にやらずに7.2時間。
UI言語とボイスを変更可能、ボイスは特に言語への依存性はない。
ウィンドウはフルサイズとウィンドウに2種類、解像度は多く変更可能。
画質は6段階から選択可能。

ゲームの内容

いくつかのステージ制のゲーム、各ステージを騎士をスポーン、そして殺して死体を使用してステージを攻略していくゲーム。ステージクリアに掛かった時間と殺した騎士の数を減らすと高い評価が得られる。
最終的にすべてのステージをクリアして命の杯(聖杯)の入手を目指すゲーム。

感想とか

ステージクリアに関しては少しずつ難しくなるけどクリアはできる感じ。死者数を減らしたり隠し要素をすべて満たしたり短時間でクリアしようとすると結構頭を使う。プレイしていると楽しいゲーム。

store.playstation.com

store-jp.nintendo.com

JUST CAUSE 3

JUST CAUSE 3

このゲームは何?

Just Causeシリーズ3作品目、主人公であるリコ・ロドリゲスの故郷メディチが独裁者ディラベロ将軍にいいようにされているところを古くからの友人マリオ・フリーゴの要請によって反乱軍となって開放を目指す、破壊と爆発のアグレッシプ・アドベンチャー
2016/1/21にPlaystation 4,XboxOne,WindowsにてAvalanche Studios Group開発、スクウェア・エニックス発売した。 詳しいことが知りたい人はWikipedia公式を見てください。
爽快に破壊することが出来るゲーム。破壊とその跡地を見たり、人を撃ちまくって爽快感を得るのにはとてもいい。シナリオを中心としたものを求めているのなら不向き。

プレイ環境は?

PC(steam)で購入し、XboxOne Controllerを使用してプレイした。プレイ時のバージョンはわからん。環境についてはこちらを参考にしてください。

最低:

OS: Vista SP2 / Windows 7.1 SP1 / Windows 8.1 (64-bit Operating System Required)
プロセッサー: Intel Core i5-2500k, 3.3GHz / AMD Phenom II X6 1075T 3GHz
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 670 (2GB) / AMD Radeon HD 7870 (2GB)
ストレージ: 54 GB 利用可能

推奨:

OS: Vista SP2 / Windows 7.1 SP1 / Windows 8.1 (64-bit Operating System Required)
プロセッサー: Intel Core i7-3770, 3.4 GHz / AMD FX-8350, 4.0 GHz
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 780 (3GB) / AMD R9 290 (4GB)
ストレージ: 54 GB 利用可能

プレイの設定について

評価
プレイ時間 4
言語設定 5
ウィンドウ設定 5
グラフィック設定 5

設定画面の動画です

youtu.be

メインシナリオクリアして強化Mod集めを程々にビークルの収集はほとんどしてないで60.6時間。
言語はsteamの設定された言語で字幕と音声で日本語は両方対応、音声のみ英語に変更可能。
ウィンドウはフルスクリーンとウィンドウの切り替えが可能、ウィンドウ時アクティブならばマウスカーソルはウィンドウ内のみ。
グラフィックはカスタマイズ可能

ゲームの内容

超人リコ・ロドリゲスを操作して独裁者ディラベロ将軍を倒すのがゲームのメインシナリオ。装備できるのがサブ火器、メイン火器、特殊武器、設置型爆薬、グレネードでサブは2丁のセットでサブ、メイン、特殊を敵が使用していたのを拾ったりウェポンラックから入手したり、ビーコンを消費して支援を得ることで変更できる。移動は徒歩と車、バイク、飛行機、ボートなどの乗り物とグラップリングフック、パラシュート、ウィングスーツを使用した方法がある。マップは3つの島と海で構成されており、マップが地域ごとに将軍の支配下に置かれており、支配されてるものを壊すことで地域の支配が解かれて抵抗軍の地域になる。フック、爆薬などは強化Modが存在しマップ上に存在するミッションを完了することでギアを入手しそれを消費することでModを開放ができる。

感想とか

シナリオは本質ではなくそこまで覚えてない、つまりインパクトがある内容ではなかった。シナリオ上ではいくつか護衛が必要だったりするので少し面倒、しかしシナリオに関係なく地域開放のための破壊はぼこぼこ破壊できるし、破壊した後がそのまま残るのでやってやったぜって気持ちが湧き出て爽快。基本的に主人公のリコは簡単に死なないので適当に銃を撃ちまくってても何とかなるので爽快感が強い。また物理エンジンの挙動によって面白い動きが起こるときもあるので遊んでいて面白い。
ただMod強化は最初の方は楽しくても後々になるとただただ面倒くさいだけになる。マップも広いためファストトラベルによって移動できるが最初の内は消耗品が必要なので少し微妙、ゲームデザイン的にヘリを呼んでその上空に移動する方式なのでそれに合わせた形なのかもしれないが、マップが広くて移動に時間がかかりやすい(移動方法は多い)のに時間がかからない移動が限定的になる為、速くプレイするには不向き。
破壊とその跡地を見たり、人を撃ちまくって爽快感を得るのにはとてもいい。シナリオを中心としたものを求めているのなら不向き。

store.playstation.com

The First Tree

The First Tree

このゲームは何?

2017/9/14にPCで2018/11/29にSwitchで2018/11/30にPS4,XBOXで販売されたアメリカのクリエイターDavid Wehle作の3Dアクションゲーム。
詳しいことが知りたい人はWikipedia公式を見てください。
狐を操作してゴール地点へ移動するゲーム。

プレイ環境は?

PC(steam)で購入、Xbox One Controllerを使用してプレイした。プレイ時のバージョンはわからん。環境についてはこちらを参考にしてください。
最低(Windows):

OS: Windows XP SP2+
プロセッサー: 2.4GHz CPU Dual Core
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: Geforce GTX 750 / Radeon R7 260X with 1GB Memory
ストレージ: 4 GB 利用可能
サウンドカード: DirectX compatible sound card  

最低(Mac):

OS: Mac OS X 10.9+ (64-bit only)
プロセッサー: 2013 or newer Intel Core i5
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: Nvidia or AMD GPU with 1GB Memory
ストレージ: 4 GB 利用可能
追記事項: Dedicated graphics card required

最低(SteamOS+Linux):

OS: 64-bit only (tested with Arch Linux 4.12+, Fedora 25, Ubuntu 16.04+, Mint 18, Tumbleweed 4.13)
プロセッサー: 2.4GHz CPU Dual Core
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: Dedicated GPU recommended with 1 GB video memory, may still work with Intel HD 520, Mesa 17.2+ and Nvidia 384+ tested
ストレージ: 4 GB 利用可能
追記事項: BETA VERSION, MSAA disabled on Linux, most gamepads compatible except for wireless Xbox 360 controller, some other minor bugs may be present

プレイの設定について

評価
プレイ時間 5
言語設定 5
ウィンドウ設定 5
グラフィック設定 5

設定画面の動画です

youtu.be

通しでプレイして102分(1時間42分)程度の軽いゲーム。 画質が6段階で変更できて解像度とアンチエイリアスが変更できる。音声は英語でsteamで選択された言語の字幕を付けるか選べる。
操作は移動とジャンプとアクションの単純なもの。

ゲームの内容

ゲームで自身が操作できるのが狐の母親。起きたらいなくなった子供を探すため最初の木と呼ばれるところまで移動する。アクションで特定の地点の土に埋もれたものを探したり、光で示された道順に従って移動する。自身が自発的にかかわれない要素として語りが存在する。この語りはとある男性が主体でその父親についての話となる。狐を操作しつつ語りを聴くゲーム。

感想とか

ビジュアルから狐を雄大な自然の中で操作するゲームだと思いがちだが、このゲームの本質は男性の語りによるサウンドノベルであるので好みが分かれる。狐を操作してた遊ぶものとしては微妙さがある。狐の操作と男性の語りがある程度リンクするので話への没入感が多少はあるのかなと思ったりする。
なぜ操作するのが狐なのかとかいろいろゲームの外に情報があるので気になる人は少し調べるのもいい。 サウンドノベルとゲーム性それぞれ凡庸なものであるといえるが、組み合わせている具合の程度がよいため全体的に悪くないまたは良いといった評価が出やすいと感じた。
フルプライスなら購入を迷うが、安くなっているのならとりあえずプレイしてみてとなる作品。

The First Tree™

The First Tree™

  • David Wehle
  • Games
  • $4.99
apps.apple.com

play.google.com

store.playstation.com

store-jp.nintendo.com

www.epicgames.com

FINAL FANTASY XV

FINAL FANTASY XV

このゲームは何?

FINAL FANTASYシリーズのナンバリングタイトル15作目、2016/11/29にPlayStation4,Xbox Oneにて、2018/3/7にWindowsにて、2019/11/19にGoogle Stadiaでスクウェア・エニックスが開発、販売したオープンワールドアクションRPG。キャラクターやモデルをデフォルメしたポケットエディションも販売されている。
詳しいことが知りたい人はWikipedia公式を見てください。
綺麗な景色を見たい、技術的に見るべきところがあるなどのシナリオをあまり重視しない人なら買って損はなく、明確に描かれてないシナリオを各自で補完できる人ならばある程度楽しむことが出来るであろう。

プレイ環境は?

PC(steam)で購入、Xbox One Controllerを使用してプレイした。バージョン確認できず 環境についてはこちらを参考にしてください。
最低:

64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows® 7 SP1/ Windows® 8.1 / Windows® 10 64-bit
プロセッサー: Intel® Core™ i5-2500(3.3GHz and above)/ AMD FX™-6100 (3.3GHz and above)
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA® GeForce® GTX 760 / NVIDIA® GeForce® GTX 1050 / AMD Radeon™ R9 280
DirectX: Version 11
ストレージ: 100 GB 利用可能
サウンドカード: DirectSound® compatible sound card, Windows Sonic and Dolby Atmos support
追記事項: 720p 30fps

推奨:

64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows® 7 SP1/ Windows® 8.1 / Windows® 10 64-bit
プロセッサー: Intel® Core™ i7-3770(3.4GHz and above)/ AMD FX™-8350(4.0 GHz and above)
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: NVIDIA® GeForce® GTX 1060 6 GB VRAM / Radeon™ RX 480
DirectX: Version 11
ストレージ: 100 GB 利用可能
サウンドカード: DirectSound® compatible sound card, Windows Sonic and Dolby Atmos support
追記事項: 1080p 30fps

プレイの設定について

評価
プレイ時間 5
言語設定 5
ウィンドウ設定 5
グラフィック設定 5

設定の動画がこちらから見れます。クリア済みの要素があります。 youtu.be

メインシナリオと追加のサブシナリオをアーデン以外の3つを難易度EASYでプレイして62.2時間RPGをプレイするときによくある感じで初期から中盤にかけての慣れたり新たな要素が加わるまではゆっくりプレイをして、後半は駆け足で一気に進める感じでメインシナリオを進めてだれる前にクリアはできた。そのあとにサブシナリオを終わらせたがそれぞれあまり時間はかからなかった。
言語設定は日本の企業が作っているので問題なく音声を日本語に設定でき、字幕も日本語表示することが出来る。
ウィンドウ設定はモニタを選択してフルウィンドウ、ボーダーレス、ウィンドウ表示を選択でき解像度も選択できる。 ただしマウス操作がウィンドウ内のみでウィンドウ外に移動するならアクティブ状態を解除する必要がある。
グラフィック設定はいくつか設定ができ、全体として高いグラフィックである。

ゲームの内容

ゲームシステムもシナリオも体験版があるのでそれをプレイするのが早いが、ゲームシステムはキャラクタによって少しづつ操作感が変わる。メインシナリオの主人公であるノクティスはすべての武器を扱えて、眼鏡参謀のイグニスはナイフと槍を、筋肉の盾であるグラディオラスは大剣と盾を、プロンプトは銃とマシンナリィを扱うことが出来、それぞれのキャラクタは作成した魔法をも扱うことが出来る。
アップグレードによって戦闘中にのみ操作キャラクタを変更することが出来るが、よっぽどではなければ使うことのできない機能だと考えたほうがよい。 ワールドは基本オープンワールドでダンジョンへの突入以外は画面変移は起こらない、バトルもシームレスに始まり遭遇するとマップに範囲を示す円が描かれる。
シナリオはノクティス達が停戦のための結婚式を行うために王都を出るところから始まり、調印式の日にニフルハイムが裏切り襲撃したことによりノクティス達の王都奪還の旅が始まった。(体験版でここまでできる)

感想とか

DLCとアップグレードを重ねまくって、ある程度の満足感をもって遊べると言いたいゲーム。グラフィック面では全体的にきれいで、エフェクトやキャラクターの動作も綺麗なのでゲームのプレイとして楽しいと感じれる。ただし操作キャラをノクティスに限った場合、ほかのキャラを戦闘時に選択し操作できるとあるがサイドストーリーでもない限り操作性はよろしくない。
シナリオとしては、ノクティスの話としてみれば一定の納得をもって話に満足することはできるが、その道中に世界やほかのキャラの話が混ざっているため消化不良を起こしてしまう。これはDLCによって補完されるはずの物語がいくつか販売されなかったためと考えられる。
ただロードが多くて長い。これはコンソンちゃんがHDDを使用してるからってのもあるんだけどファストトラベル使うとロードが入るのでだいぶイラつく、プレイするならSSDを使ったほうがよい。 綺麗な景色を見たい、技術的に見るべきところがあるなどのシナリオをあまり重視しない人なら買って損はなく、明確に描かれてないシナリオを各自で補完できる人ならばある程度楽しむことが出来るであろう。
とりあえず気になったのなら体験版を遊び、ゲームとして楽しめるなら安くなった時に買えばいい、周辺のストーリーを補完するものも含めて買う覚悟がありFINAL FANTASYに強い思い入れがあるならフルプライスで買うとよい。 おま値なので安くしたいなら日本で買わない方がいいよ

www.jp.square-enix.com

store.playstation.com

www.microsoft.com

pocket edition

www.microsoft.com

store.playstation.com

ec.nintendo.com

www.microsoft.com

apps.apple.com

play.google.com

ゲームの記事の見方

ゲーム記事は下のようなタイトル構成で書かれており、

# ゲームタイトル
## このゲームは何?
## プレイ環境は?
## プレイの設定について
## ゲームの内容
## 感想とか
## link

ゲームタイトルはそのゲームの一般的なタイトルで、このゲームは何?にはそのゲームの簡単な特徴とコンソンちゃんが思った買って楽しめる対象について書いている。

プレイ環境は?には、自分がプレイした時の環境とプレイする際の最低環境と推奨環境について書いてある。

プレイの設定についてには、プレイした時間についての所感と設定できる言語、設定できるウィンドウについての感想、グラフィックについての感想が書いてある、プレイした時間に対してどれほどの充足感を感じたかを、言語はプレイするのに十分であるか?、ウィンドウ設定はどれだけの自由度があるのか、プレイに支障の出るような設定なのか?、グラフィックは満足度合はどの程度かを5段階評価でつけてある。

ゲームの内容では、そのゲームがゲームの種類ではどのような遊び方をするのかとシナリオについては軽くどのような内容なのかコンソンちゃんが感じたもので書いてある。

感想とかには、プレイした感想が書かれている。

linkにはゲームの販売場所へのリンクが張ってある。